What a silly wonderful world!!

趣味についてのブログです。ライブレポが多め。

木南晴夏 「奇跡の人」@天王洲 銀河劇場 2014/10/11

久しぶりの観劇。

「奇跡の人」は大竹しのぶさんらが演じ、歴史を紡がれてきた名舞台。

今回はアニー・サリヴァン役に木南晴夏さん、ヘレン・ケラー役に高畑充希さん。

f:id:julietta_skmt:20141106051034j:plain

 『奇跡の人』(きせきのひと、the Miracle Worker)は、三重苦の障害を克服したヘレン・ケラーと彼女に奇跡を起こしたミラクル・ワーカーである家庭教師アニー・サリバン(アン・サリヴァン参照)を描いた、ウィリアム・ギブソン(同名のSF作家とは別人)による戯曲。アン・バンクロフト(タイトル・ロールであるアニー・サリヴァン)とパティ・デューク(ヘレン・ケラー)が演じて1959年に初演された。

奇跡の人 - Wikipedia

 

「奇跡の人」とは日本で言えば、三重苦の障害を克服したヘレン・ケラーと誤解されていますが、

上記の通り、英語訳では「the Miracle Worker」とのこと。

つまり「奇跡を起こした人」=アニー・サリヴァンが主軸に描かれています。

 

この「奇跡の人」は、舞台の演目としてはかなり有名で、

マンガ「ガラスの仮面」でも登場するくらいです。

f:id:julietta_skmt:20141106051715j:plain

感想としては、かなり体力の使う舞台であろうと見えた。

特に幼少期のヘレン・ケラーを教育するアニー・サリヴァンとのやりとり。

身体を目一杯使い、舞台を所狭しと駆けずり回るヘレン・ケラーを

アニー・サリヴァンが追いかけ一つ一つ手文字を教えていく。

 

三重苦の障害というものがどういう大変さか、私には想像は出来ません。

見えない、聞こえない、喋れない。

つまり、世の中には言葉があり、人々はそれを介して意思疎通をしている、

ということを教えるということは、まずはモノに名前があることを

教えるということ。

それは根気という言葉だけでは言い足りない困難さがです。

 

それを大胆に舞台で再現されていました。

ヘレン・ケラーの放任という悲しさとアニー・サリヴァンの苦悩、

色々考えさせられるものでした。

 

長く受け継がれている舞台なだけあり、作りこまれたストーリー。

シンプルだけれど考え抜かれた舞台道具。

 

違うキャストになると演じ方も異なるだろうな。

その楽しみもある舞台でした。